Colloquium

NO.231
Weekend Mathematicsコロキウム室/NO.231

NO.1725   奇数乗和  2008.5.19  水の流れ

第208回数学的な応募問題


皆さん、累乗和(奇数乗)の公式を導き方法をご存知ですか。 過去の大学入試問題を見ていたら、北見工業大学の2002年に下のような問題がでていました。 一部改題しています。生徒には教えたい解法です。

問題208の問題

注:この記事に関する投稿の掲載は、2008年6月16日以降とします。

NO.1724   ニュートン線(2)   2008.5.19  夜ふかしのつらいおじさん

図1において、MはBDの中点なので、△ABM=△ADM、△CBM=△CDMです。
だから、「あ+う=い+え」です。(「あ+い=う+え」でもあります)
図2において、NはACの中点なので、△BAN=△BCN、△DCN=△DANです。
だから、「か+く=き+け」です。(「か+け=き+く」でもあります)

ニュートン線
図3において、四角形が円に外接しているので、AB+CD=BC+DAです。
各頂点と円の中心とを結んでできる4つの三角形の高さは全部等しくなります。
だから、△OAB+△OCD=△OBC+△ODA
つまり、「さ+す=し+せ」です。
図1、2、3において、同じ色をつけた部分の面積の合計は、それぞれ等しくなります。

ニュートン線
図4において、△ABM+△CDMを考えます。
図1よりこの和は□ABCDの半分です。
次に点Mを、直線MN上にずらし、その点をXとします。
△ABX=△ABM+△AMX+△BMX ・・・ (1)
△CDX=△CDM−△DMX−△CMX ・・・ (2)
ここで、△AMXと△CMXとは、底辺MXが共通で、高さが等しいので、
△AMX=△CMX
また、△BMXと△DMXとは、底辺MXが共通で、高さが等しいので、
△BMX=△DMX
だから、(1)、(2)を加えると
△ABX+△CDX=△ABM+△CDM  (つまり、□ABCDの半分の値)
だから、点Oも直線MN上になければなりません。

NO.1723   血液型と確率の問題(2)   2008.5.19  夜ふかしのつらいおじさん

この問題で難しいのは、そもそもの血液型の確率です。

インターネットに次のような比率が出ています。
血液型の比率(%)

 ABABO
日本9382231100
中国6232546100
インド9214129100
アメリカ4401145100
フランス346942100
アルゼンチン05392100
インディオ000100100
ナイジェリア6212944100

そこで、この比率は無視して次のように仮定して考えてみます。
血液型の因子、A、B、Oに区別がないとしてこの世に全部同じ割合で存在するとしてみます。

 母方
ABO
父方AAAABAO
BABBBBO
OAOBOOO

つまり

AA1/9
AO2/9
BB1/9
BO2/9
AB2/9
OO1/9

次に父親がそれぞれの血液型のとき、子供がA型である確率を調べます。

 AB子供がA型の確率 子供が3人ともA型の確率
 父親の
血液型
AAAAAAABAB2/48/64
AOAAAOABBO2/48/64
BBABABBBBB0/40/64
BOABAOBBBO1/41/64
ABAAABABBB1/41/64
AOAOBOBO2/48/64

P(X)を父親がX型の確率、P(AAA/X)を父親がX型のとき子供が3人ともA型の確率とします。 求める確率Pは

血液型と確率の問題

NO.1722   血液型と確率の問題   2008.5.1  K.F.

人の血液型は遺伝によって決まります。例えば、O型の母親とO型の父親からは、O型の子供しか 生まれません。
そこで問題です。ここに両親と子供3人の5人家族がいるとします。 このとき、母親がAB型で、3人の子供が全てA型のとき、 父親がA型である確率を求めてください。

血液型と確率の問題

この問題を解くには、血液型の遺伝についての生物学の知識が 必要なので、母親の血液型がABで、父親の血液型がそれぞれ A、B、AB、O型の場合について、生まれる子供の血液型の可能な組み合わせを tab.1に記しておきます。 ちなみに、A型、B型には、それぞれAA型、AO型、BB型、BO型がありますので注意してください。 tab.1で、AA、AOの組み合わせのとき、生まれる子供の血液型はA型になります。

tab.1  生まれる子供の可能な血液型の組合せ
父親の
血液型
AAAAAAABAB
AOAAAOABBO
BBABABBBBB
BOABAOBBBO
ABAAABABBB
AOAOBOBO


戻る