Weekend Mathematics/情報/「情報A」の授業(2学期を終えて)
  「情報A」の授業(1年を終えて)
「情報A」の年間指導計画(2001年度)
  
評価
3学期に取り組んだWebページの作成については、生徒に予告しておいた通り、
2つの観点で評価をしました。
- テーマに沿った適切な内容が盛り込まれているか。
    
 - 読む人にとってわかりやすいレイアウト、表現になっているか。
 
しかしながら、この2つの観点を明確に区別するのはむずかしい面もありました。
今後の課題です。
また、現実問題として、全員分のWebページをすべて見て
(場合によっては、リンクでつながっていない作りかけのページも探しながら・・・)、
評価をするのは、時間のかかる大変な作業でした。大変でしたけれど、
生徒の作品を評価しながら授業のあり方を反省するいい機会になりました。
また複数の教員で評価をすることから、自分と違った考え方や発想に触れ、
自分自身いい勉強になりました。
  
アンケート
簡単なアンケートに答えてもらいました。あるクラス31人分の集計です。
1.取り組んできた主な課題について
- 興味・関心
|   | おもしろかった | ふつう | つまらなかった
 | 
|---|
| ポスター作成 | 12 | 15 | 4
 | 
|---|
| 新聞作成 | 6 | 23 | 2
 | 
|---|
| 暑中見舞い | 11 | 16 | 4
 | 
|---|
| レポート作成(Excel) | 4 | 22 | 5
 | 
|---|
| Web検索 | 20 | 10 | 1
 | 
|---|
| 電子メール | 20 | 10 | 1
 | 
|---|
| しおり作り | 4 | 23 | 4
 | 
|---|
| Webページ作成 | 19 | 10 | 2
 | 
|---|
 - 難易度
|   | むずかしかった | ふつう | やさしかった
 | 
|---|
| ポスター作成 | 7 | 22 | 2
 | 
|---|
| 新聞作成 | 6 | 24 | 1
 | 
|---|
| 暑中見舞い | 4 | 18 | 9
 | 
|---|
| レポート作成(Excel) | 12 | 19 | 0
 | 
|---|
| Web検索 | 3 | 20 | 8
 | 
|---|
| 電子メール | 4 | 19 | 8
 | 
|---|
| しおり作り | 6 | 22 | 3
 | 
|---|
| Webページ作成 | 22 | 7 | 2
 | 
|---|
 - 発展性
|   | とても役に立つ | ふつう | あまり役に立たない
 | 
|---|
| ポスター作成 | 7 | 21 | 3
 | 
|---|
| 新聞作成 | 4 | 25 | 2
 | 
|---|
| 暑中見舞い | 11 | 18 | 2
 | 
|---|
| レポート作成(Excel) | 7 | 20 | 4
 | 
|---|
| Web検索 | 19 | 11 | 1
 | 
|---|
| 電子メール | 19 | 11 | 1
 | 
|---|
| しおり作り | 5 | 24 | 2
 | 
|---|
| Webページ作成 | 19 | 10 | 2
 | 
|---|
 
2.今後勉強してみたい分野(複数回答可)
| 文書処理 | 3
 | 
| 表計算 | 4
 | 
| Webページ | 10
 | 
| インターネット | 22
 | 
| ネットワーク | 10
 | 
| ハードウェア | 3
 | 
| データベース | 4
 | 
| プログラミング | 9
 | 
| ロボット制御 | 8
 | 
アニメーション作成、マルチメディア、グラフィックス、コンピュータミュージック
  
生徒の感想
アンケートと共に、1年間の感想を簡単に書いてもらいました。
その中からいくつか紹介します。
- どれもとても楽しくて、今とても役に立っているのが多いです。勉強になりました。
 - 私はパソコンがあまり得意でもなかったし、好きでもなかったからはじめはつまらなかったけれど、
慣れるにつれてだんだん楽しくなってきました。むずかしい事もあったけれど、とても勉強になりました。
 - 時間に追われながら忙しくやっていたから大変だった。けれど楽しかった。もっと時間が長くて、もっといっぱいやりたい。
 - いろいろなことをやっておもしろかった。もっと情報の時間を増やしてほしかった。
 - 1年間いろいろやってきてとっても楽しかったです。ホームページ作りは、とても難しかったけれど、楽しかったです。
 - パソコンを使ったのは初めてで、とても難しかった。けれど慣れてくると楽しくなった。Webページ作成の時は頑張ったと思う。
すごく楽しかった。また機会があったら、やりたいです。
 - ホームページ作成がとてもおもしろかったのでまたやってみたいと思いました。
 - 週2回しかない情報の授業だったけれど、すっごく楽しかったし、これから役に立つことばかりやってとても勉強になりました。
2年生になったら情報の授業がないのは残念だけれど、この1年とても楽しかったです。
 - 情報の授業はとても楽しかったです。特にWebページ作成が途中までしかできなかったけれど楽しかったです。
 - 1年間、パソコンを使っての授業ができて楽しかったです。この1年学んだことをこれから活かせるようにしていきたいです。
来年、情報の授業がないのは残念です。
 - 1年間楽しかった。またやりたいと思った。1番楽しかったのは、メールとインターネットだった。
 - 情報は楽しかった。2年生でもやりたかったです。3年生の選択では、選ぼうと思います。
 - マルチメディアを是非学びたいです。
 - 1年生でとても興味深い授業ができてとても楽しかったです。今後も大いに役立つと思っています。
僕が次に学びたいのは、データベースやプログラムなどです。
データ量の事など、知りたいことはまだまだ山ほどあるので、機会があればまた勉強したいと思いました。
 - 1年の情報はなかなか楽しかった。でもやはりコンピュータは難しい。
もっとコンピュータに慣れて何でもわかるようになれたらうれしいです。
2年生は情報がないけれど、3年生になったらまた楽しくやりたいと思います!!
 - 最初はすごく簡単でおもしろかった。レポートや表計算は難しかった。
 - メールとかすごくおもしろかった。日頃使っているケイタイと違って、文字を打つのが難しかったので余計におもしろかった。
ホームページの作成は難しかったけれど、自分で文を考えて作る事が楽しかった。
 - 今まであまりパソコンを使ったことがなかったから情報の授業でいろいろなことができて楽しかった。
これからの仕事や普段でも役立つようにできたらいいなと思いました。
 - 初めの方の文字を打つのは簡単だっかけれど段々難しくなってきて、最後のホームページ作成
は一番時間がかかってむずかしかった。でもパソコンをいじれるようになるのは、これから先
、きっと役に立つと思うので、一生懸命取り組んだ、楽しかったです。
 - パソコンをやるのは初めてだったので最初はとまどったけれど日々やっていてとても楽しかった。
すごく勉強になった。これをもっと活用していきたいです。これからやる機会が少なくなるけれど、
この1年間習ったことを忘れずにまたやる機会ができたらいいなと思います。すごく楽しかったです。
 - パソコンは今まで簡単なものしかやったことがなかったけれど、授業では今までやったことのないこともできて
楽しかった。特にWebページは意外と複雑で時間がなかったけれど、作っている時間がとても楽しかった。
 - 意外にむずかしかった事が多かった、ホームページを作るなんて楽だろうと思ったけれどすごく大変だった。でも楽しくできた。
 - はじめはパソコンをやったことがなかったので、ちゃんとできるか不安だったけれど、やっていくうちに
できるようになることの楽しさを学んでいけたと思う。やってみて良かったと思います。
 - Webページ作成は、結局最後までできなかった。結構むずかしかった!! 暑中見舞いなどは役に立つと思います。
自分で家で作って送ってみようと思います。
 - 家にPCがあっても良くわからないという理由で長いことさわっていませんでした。でも授業で少しずつ教わることで、
PCにさわる機会が増えました。
 - 高校を卒業したらコンピュータ系の会社に行きたいので、この授業は大いに役にたった。
もっと高度なものをやりたかったけれど・・・。
 - コンピュータ(パソコン)はどういう事に役立つか少しはわかった気がします。
勉強になりました。1年間どうもありがとうございました。
 - パソコンは結構難しかったけれどインターネットとかメールとかはやっていて楽しかった。
何かを調べたりする作業はなかなか楽しかった。
 - 中学の時は情報がなくて、高校に入っていろいろ知ることができました。
一番楽しかったのは電子メールで、しりとりをやったことがおもしろかったです。
 - 今までやった中で暑中見舞いが良かった。中学の担任に送ったところ、返事がきて感動した。
これからも情報をがんばっていきたいです。
 - 情報Aの授業はとてもおもしろくて、とても役に立つと思います。僕の心の中ではおもしろ授業ベスト5に入っています。
今回でもう情報Aの授業が終わりになってしまうのはとても残念で悲しい事だけれど、3年になったら選択でとれるということなので、3年になったら絶対選ぼうと思います。
1年間本当にありがとうございました。
 - 今までこんなにちゃんとパソコンをさわったことがなかったので、すごく楽しかったし、しかも自分の全く知らない
結構深いところまで知ることが出来たのは良かった。アイディアがなく、苦労したこともあったけれど、最後まで楽しくできて良かったです。
 - ホームページ作成の時に、著作権に関することがあった。とてもむずかしかったです。
 
  
CD作成
生徒たちが1年間作りためたファイルは、到底FDには収まりませんので、
1人1枚ずつのCDにやくことにしました。
自己満足かもしれませんが、1年間がんばったねと生徒1人1人に持たせてやりたかったのです。
CDーRは1台しかありませんので、担当3人で分担しましたが、これまた大変な作業でした。
終業式に担任から渡してもらいました。「うちにはパソコンがないから見れないよ。」という生徒もいましたが、
とっても喜んでくれる生徒もいました。
  
終わりに
アンケートの結果を見ると、1年間の総まとめとして取り組んだ「Webページ作成」
をむずかしいと答える生徒が多いにも関わらず、
これをおもしろい、役にたつと答える生徒もやはり多かったわけです。
最後の課題でこのような結果が出たのは、ありがたいと思っています。
最後ということもあったかもしれませんが、実際に授業をしていても、彼らが本当に
一生懸命取り組んでいるのは感じられました。
それぞれがテーマ設定をして、
自分の持っているものを表現するということが良かったのではないかと思います。
この課題は、単に情報の授業での課題というだけでなく、
自分のやりたいことを新しく発見する(自ら課題を見つける)な
ど,自己をみつめる機会にもなったと思います。
最後の授業に生徒の一人が、
「先生、わたし、情報の授業で自分の夢を見つけた!」
って言ってくれたこと。
私にとって本当にうれしい一言でした。
戻る